[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
23.
高木の常夜燈
(
タカギ ジョウヤトウ
)
2005年4月1日に、磐田市(旧竜洋町)の高木の常夜燈を見てきました。
火坊の神として信仰された秋葉山への具体的な信仰を示すもので、
旧竜洋町内で最も古く、作りも立派な常夜燈です。
高木の常夜燈は、明治元年9月十郎島の大工棟梁・曽布川藤次郎の建造によるもので、
これだけみごとな彫刻がほどこされたものは少ない。
なお、当地で作られて他へ運ばれた常夜燈もあり、
掛塚の職人の腕の確かさを物語っている。・・・・・・説明板より
花
*
畑
歳時記