[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
千手山 普門寺
弁天堂と藤
中遠きっての古刹「普門寺」は、天台宗の寺で、本尊は聖観世音菩薩。
8世紀初頭行基が彫った千手観音像を祭ったのが始まりと伝えられています。
広い境内に弁才天堂は白蛇をまつり、善光寺堂、観音堂が建ちます。
初夏にアジサイ、夏にはハスが目を楽しませてくれます。
樹齢100年という大藤は4月下旬から5月上旬に満開になります。
白藤も1本植栽し、紫色の藤より少し早く花を開きます。
観音堂
弁天堂
千手山 普門寺
所 在 地
掛川市西大淵 6429
(旧小笠郡大須賀町)
アクセス
東名袋井IC、掛川ICより車で約20分
駐 車 場
無料Pあり
下の写真をクリックしてください。
弁天堂 2006年4月20日
白藤 2005年4月20日
藤 2005年4月28日
花
*
畑
歳時記